はちみつの中でも非加熱のはちみつが健康や美容に良い!とちょっとずつ広まっていく中、
果たしてメリットとデメリットってなにがあるのか?また何が危険なのか?を今回はそのことについて見ていきましょう。

Contents
非加熱はちみつのメリット

①腸内環境を整えて身体を快眠に
非加熱はちみつの効果でまず挙げられるのが腸内環境を整えることです。
非加熱はちみつには「グルコン酸」という大腸まで届いてビフィズス菌を増やし、悪玉菌を抑える成分が含まれています。グルコン酸は身近なもので言うと大豆や味噌などに含まれていますが、それよりも約30倍ものグルコン酸が含まれています。

また、非加熱はちみつにはグルコン酸の他にも乳酸菌やオリゴ糖などのお腹に優しい成分も含まれているので根本的に腸内を綺麗にしてくれる働きもあります。
ここで腸内フローラが整うことで便秘やがん、アレルギーの予防や軽減などにも繋がっていく嬉しい効果があります。
②免疫力の向上と疲労回復

非加熱のはちみつは栄養素がしっかりと生きている状態です。
はちみつを摂取すると生きたままの栄養たちが体の中を回り、酵素やビタミン、ミネラルが全体的に体を元気にします。代謝をアップさせ、免疫力を高めてくれる働きが非加熱のはちみつはあります。
体全体が元気になるので美肌効果も十分期待できまた、非加熱のはちみつの成分を占めるブドウ糖や果糖といったものは体内に入ると速やかに吸収され、胃や腸に負荷をかけることなくエネルギー源に変換されます。
疲れた体が続いている人は非加熱のはちみつで疲労回復を図ってみるのもいいです。
今だと肺炎などにもきくといわれていたり話題性がやはりありますね!!

③質の良い睡眠ができる

質の良い睡眠を獲得するためには「肝臓グリコーゲン」という成分が必要なのです。非加熱のはちみつは通常のはちみつと比較してこの肝臓グリコーゲン生成効率が22%も高いとされています。
肝臓グリコーゲンが増えることによって良質な睡眠を取ることができるので、最近中々寝られないという人にオススメです。
非加熱のデメリット・危険性
①非加熱はちみつの危険性
近年言われるようになったり過去の亡くなった事例もありますが、非加熱のはちみつで大切なことは
【1歳未満の子どもには絶対に与えない】
ということです。
1歳未満の乳児には腸機能がしっかり発達しておらず、蜂蜜に含まれるボツリヌス菌に対応できない身体だからです。
でも非加熱のはちみつ自体には直接害を及ぼす成分などは含まれておらず、むしろ外国では生はちみつを薬として使用することもある良い食品です。

②取りすぎは健康的な影響も
取りすぎは健康的な影響も出てくると思われます。
基本的に1日の目安としては1日に最適な摂取量はおよそ30g(大さじ2杯)で、朝、昼、晩の3回に分けて1回に10gずつ摂るのがおすすめとされています。
40gまでなら健康に影響が出ることはないとが証明されていますが、それ以上の摂取は太る原因や下痢といった健康被害に繋がったりとするのではちみつの過剰摂取は控えましょう。

はちみつを通してできること
はちみつを通して今僕たちができることは、はちみつのおいしさと、ミツバチの大切さを知ってもらうことを大切に思っています。
いま世界中ではミツバチが減少してきています。。。そのミツバチが減少が増えると、地球上での食物がほとんどなくなってしまうという話。。。
ミツバチは花から花へ、ハチミツを集めときに、植物の受粉を手伝ってくれています。これらのうち、70%はミツバチのおかげで受粉がされて緑が育っているといわれています。
はちみつって、
・体の免疫作⽤を⾼めてくれる
・はちみつはストレスに良い
・殺菌・抗菌作⽤がある
こんなことができちゃう素敵な食べ物なんですよ!!!
はちみつ屋さんが環境に循環していいといわれる理由
ぜひはちみつの効能なども見てみましょう!!!
全部経験!僕は伝えていきたいし、悟さんに出会えてよかったって思ってもらえるようにまだまだチャレンジしていきます!!
こんな変わってるけど思いのこもったはちみつを作っていますのでよければ見てみてください!!!
全部経験!僕は伝えていきたいし、悟さんに出会えてよかったって思ってもらえるようにまだまだチャレンジしていきます!!
はちみつを作るきっかけ





こんな事が一番の根本にある出来事だった。
僕は何もなかったら、自分の自信のあるものを今お世話になっている人たちに伝えたいという気持ちがとてもあります。
なんでそんなことが思うかと言うと、 僕は昔から好きなものがとてもシンプルで、 黒糖だったり塩だったりはちみつだったり、食材をいつもこだわって食べていました。
その次にあったのが飲食で物を提供するというところでした。でも何をやりたいかと言った時に僕はシンプルなものを伝えたいという気持ちがとても多いので、まずは蜂蜜を多くの方に伝えたいという気持ちがさらに芽生えてきました。
はちみつを詰める作業を委託するために就労支援に言ったときに、
“はちみつを瓶につめたいです🐝”
これくらいのシンプルな考えでいったら、その瓶に詰める為には沢山の過程があった🌟
でも、ゴールだけはわかってるからみんな考えてアドバイスしてくれるね☺️✨ pic.twitter.com/NtmARxrIlz
— 中島 悟 旅するハンドメイド男子作家(美濃焼き&ブロガー) (@satorujapan33) December 27, 2019
一つ一つ想いの伝わるようなはちみつを提供するためにこれからもさらに頑張りますのでよろしくお願いします!!!
ついにはちみつ屋さんオープン
はちみつ屋さんオープンしました!
ハチミツを通して知ってもらいたいことがあります。皆様は知っていましたか?蜂が様々な命を繋いでくれる生き物だといわれています。そんな大切な恵みをお届けいたします。
僕たちが扱うのは、
天然非加熱生はちみつです。
天然採蜜したものを、手を加えることなくそのまま瓶詰めしております。その年にしか味わえない、様々な花の蜜をお届けいたします。貴重な蜂蜜です。
蜂の運んできたその年にしか味わえない味を楽しんでみてはいかがでしょうか?
https://honey-prince.com/
まとめ
非加熱のはちみつには疲労回復や免疫力の向上といった高い効果は成人の大人には見られますが、身体に良いものでも何事も取り入れ過ぎると毒となり身体に影響もあるのでバランスが大切になってきます。
また絶対大切な事は、1歳未満のお子さんには絶対はちみつは与えてはならない事です。
はちみつを与えるのは1歳を過ぎてからと厚生労働省が明記しておりますが、少しずつ食べさせて様子を見るのが一番好ましいのではないかなと思います。